スポンサーリンク
群馬県

谷川温泉 檜の宿 水上山荘2@風呂

部屋に付いてる風呂は石でガシガシ組まれていて派手だが、実用性ではイマイチかな浴室内の照明が暗いのと綺麗な平面が一つもないので慎重に湯船に入らなければならない。子を抱っこしている時は特に緊張した椅子のような造りだが体を沈めるためには椅子部分に...
群馬県

谷川温泉 檜の宿 水上山荘1@部屋

大雨の中宿に着く。持ち込みのベビーベッドは18kgあるので自分で運ぼうと思っていたが仲居さんに奪われるように運ばれていった。予約時にベビーベッド持ち込みを申し入れしていたので台車を予め用意してくれていたのだ。しかしながら台車からはみ出してし...
群馬県

谷川温泉 檜の宿 水上山荘0@序

2020年10月宿泊5月に子が生まれてから6・8・9月に一人で温泉旅館に泊まった。子供を連れて外出するにはまだ小さすぎるし、コロナウイルスの懸念もあった。10月にはムクムクと肥え首も座り寝返りもし随分と逞しくなった。とは言ってもまだ乳児なの...
長野県

松川渓谷温泉滝の湯4-2@チェックアウト

日中は26℃まで気温が上がったが夜は冷えた。でも部屋の床暖房が稼働していたので暑くて寝苦しく、布団をはだけると室内の寒さで目が覚めるを繰り返した。酒をたっぷり飲んだので夜中の風呂には入らず、5時過ぎの朝風呂へ昨日と同じ様にたんまり加水してう...
長野県

松川渓谷温泉滝の湯4-1@宿泊当日

いつものようにインターフォンを押してスタッフが来るのを待つ。今まではイトウさんとコバヤシさんの2名だったが、今日は初めて見るおじさん一人で運営していた。宿泊施設の鍵を開けて受付が済んだら、日帰りの受付をするために急いで下に降りていった 面白...
長野県

松川渓谷温泉滝の湯4-0@序

2021年9月宿泊8月は霊泉寺温泉松屋旅館に行き風呂を独占して楽しんだ(駒の湯より前に公開済み)。37℃という絶妙な温度はとても気持ちが良くて、何度か通おうと思った9月の宿泊予定日が近づき、そろそろどこかの宿を予約しないとなと考えていたが楽...
新潟県

駒の湯温泉 駒の湯山荘7-3@朝食

3時に目が覚める。当然まだ眠い。人工的な音が一切しないと川や虫の音が増幅されて聞こえるようで気になって寝付けない。耳栓を押し込んで寝る。外の風が強くて焼却場とランプから火が出る夢を見て起きる(もちろん駒の湯に焼却場なんて存在しない)。旅行中...
新潟県

駒の湯温泉 駒の湯山荘7-2@夕食

館内放送で夕食の準備ができたと案内があるが、いつもそれを待たずに食堂に向かう。ぬる湯に体力を奪われお腹がペコペコになっている。いくらでも入っていられるのがぬる湯の魅力だが、決して体の負担が少ないわけではない。夏のプールで遊びすぎた時のような...
新潟県

駒の湯温泉 駒の湯山荘7-1@風呂

部屋に荷物を置いたらすぐ風呂へ向かう。連泊の人がいなければ風呂は選び放題。河原露天(と勝手に呼んでいる)出入り口にスリッパが無かったので、まずは露天で遊ぶことにする 虻はまだいなかった。梅雨明け以降が彼らの出番 (adsbygoogle =...
新潟県

駒の湯温泉 駒の湯山荘7-0@序

2021年7月宿泊 7回目の宿泊やっと本来の温泉旅館ブログに戻ってきました。子供が生まれたので温泉旅館には2年位行かない(行けない)予定だったのだけど、なんだかんだ生後2ヶ月から月一で旅館に行っています。時系列を書くと5月出産6月何もなし7...
スポンサーリンク