昨日の夜一緒に遊んでもらってからずっと「お姉ちゃんと遊びたい」を繰り返していました。そういう表現が出来るなら直接言えば良いのにと思いながら煩いのでロビーに様子を見に行きます
「ほらっ誰もいないよ」と言いながら少しホッとする
買わないのにチラシを眺めたり。ロビーに新聞置いてある旅館は時々ありますが、チラシは抜かれていることが殆どです。でも旅行者としては新聞よりもチラシの方が旅行気分が味わえて良かったりする
部屋に戻ってNHKを見せますが、テレビのない家に育つと興味津々です
今までは朝風呂を浴びに外湯に出掛けたり、温泉卵作りをしたり自分が忙しかったのですが、子供が活発になるにつれて主体性を奪われていきます。ライブカメラでは天気が良くなかったのですが、晴れれば良いなぁと思いつつ朝食
僕は野沢屋さんの夕食を大きな夕食、朝食を夕食と呼びます
朝食を食べきると一日分の栄養を摂り終えたような実感があります。食べたらお昼までは動きたくない。でも子供の「お姉ちゃんと遊びたい」攻撃があるので食後はそのままロビーへ
シルバニアファミリーを出してもらってご満悦です
シルバニアファミリーは自宅にもあるのですが、ごっこ遊びは一人では楽しめないみたいです。僕らが一緒に遊んでやればよいのですが、なにせ小さくてめんどくさい。今では子供すら「しまって良い」との事でお蔵入りです。真似をすることが友好を示す唯一の表現です。健気


コメント