


Array
良い画だなぁ。これで完全放流式かけ流しなら完璧なのになぁ

前日の雨から今日は晴れそう

おはよう



朝ごはん前の風呂

こうして湯船の写真を載せていますが、他のお客さんがいないタイミングを見計らって風呂へ行き撮影しています。写真撮影関係なく、このご時世では貸切じゃないと安心できないし
女の子なので風呂係はとmこさんなのかなと思っていましたが、子供のひっつき虫(と呼んでいる)の対象が居なくなる人に向かうので子供を部屋に残してゆっくり風呂に浸かろうとすると引っ付かれて一緒に入るはめになりました
Array
8時半から

普段は朝ごはんを食べない生活なのですが、朝ごはんを待っていると8時半は結構遅く感じます。普段なら既に出勤にしている時間だし


写真を適当にパラパラと。この文章を書いている時点でお盆の宿泊を終えているので、既に印象が薄い











一般的な旅館に比べるとやや寂しげな眺めですが、満足度は三水館の方が数倍高い

小鉢一つ一つが旨いので、バクバク食べるというよりチビチビ味わう感じです。実際には子供の対応の交代が有るのでバクバク食べちゃいましたが
食後のコーヒーはロビーに人がいなくなったタイミングを見計らって

同じ空間に知らない人がいる状況でマスクを外すのは怖いです

Array
チェックアウト後はまんじうなどを買って



ヘルシーテラス佐久南はお気に入りだったのだけど、他県産の物を紛らわしく置くようになってちょっと幻滅

山梨県産が不味いとかではなく、長野に行ったら長野の物を買いたいでしょう。地産地消じゃないけどガソリン使って長野に運んだものを何が嬉しくて埼玉に持って帰らにゃいけないのか

おしまい
続いて8月お盆の三水館編へ
コメント