内湯は別棟になっている


男湯から

自然光が入ってくるのが好きだから、良い雰囲気


ファンヒーターがあるので入浴前に点けておけば湯上がり時に寒くない

内湯は温泉の臭いと湯気で充満している

因みに泉質は「カルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉」となっていて硫黄泉ではない。

源泉と湧き水の蛇口。源泉は67℃くらいなので加水しないと入れない

加水しない時も水は止めないで、蛇口をずらして木に空いた穴に入れる。

2泊して何度も調節しましたがほんのちょっと源泉と水の割合が違うだけで温度がグリグリ変わります。ヌルくなることは殆どなくてすごく熱いか少し熱いか。水も浴槽に投入し続けていないとすぐあちくなる。
湯船の大きさは2人用。基本一人で楽しむべき空間だろう。今回は貸切だったので満喫できた
体を洗う蛇口も温泉。桶の中でお湯と湧き水をブレンドするが調節が難しい

女湯

左右対称の構造


女湯は湯船の中に段差があって、寝湯に丁度よい

そして女湯は何故か男湯より湯の花がいつも大量に舞っていた。ずるい!

参考にならないけど、温度

何度入ってお湯の良さに惚れ惚れした。温泉の臭いが充満している・泡付きが素晴らしい・温度調節が自由という好きな条件が全て揃っていた。内湯に入ってしまうと野天風呂は気分転換程度の立ち位置になってしまう位の違いがある。
湯船の掃除は朝10時から行われるので、夜の入浴制限はない。昼間は野天風呂でまったりして夜は新鮮な内湯でお湯と戯れる。温泉好きにはベストな環境だ
コメント