入浴制限はないので寝起きでも風呂に入れる。


小さい湯船は薄緑色になっている





少し熱いお湯に足を浸けると足首の少し上がヒリヒリする。なんでだろうと考えてみたら、昨日野沢温泉の外湯で足首付近まで湯船に入れた時に熱くて一瞬ひるんだ位置だった。その数秒間で一番熱かったお湯の表面で輪っか状に火傷していた
同泊の人に合わせて、8時半から朝食。普段ならもう職場にいる
席に着いてから結構待つ。おなかがすいたおなかがすいた

厨房は慌ただしい。出来たてを出そうという意気込みを感じる。そういう意気込みは夕食の時も一緒で「凄く頑張ってるな」というのが音と雰囲気から伝わってくる
温かいお茶・冷たいお茶・冷水を選べた


湯豆腐・焼鮭・厚焼卵・牛煮・ご飯・味噌汁が後から配膳される
醤油差しや七味などは無く、爪楊枝だけ慎ましやかに置かれている

流石に楊枝入れはもう少しきちんとしたものにしたほうが良いと思うw
小皿たちは手抜きがなくどれを食べても美味しかった
きんぴら

青菜のおひたし

切り干し大根

鯵の南蛮漬け

わらびにマヨネーズ

漬物

ナス味そ(黒板通りに書いた)

カップの納豆

湯豆腐 固形燃料で温める

厚焼き玉子は湯気が立ち、とてもジューシーだ

焼き肉的な濃いおかず


大根おろしもキリッとしている
白米も美味しい



上にかかっている蜂蜜がザラザラして美味しい。久しぶりに蜂蜜が美味しいと思った
豪華すぎるくらい

夕食に続き、ご飯のおかわりが出来なかった。数回おかわりを勧められたが絶対無理。これが夕食と言われてもわからないくらい品数が多い。
朝食を食べ終わると9時。10時チェックアウトまで1時間しか無いので慌ただしく風呂に入る。HPではチェックインもチェックアウトも融通がきくようだが、そういうお願いは数回泊まってからの方が頼みやすいのでちゃんと10時にチェックアウトした(で、数回泊まると却って言い出せなくなるという…)
ご夫婦で見送って下さり「また来ますね」と声を掛けると両人ともパッと顔を明るくして喜んでくれる。僕はどの旅館でも本心から「また来ます」って言って帰るんだけど、聞き流されるよりちゃんと反応してくれる方が嬉しいよね。
この宿を記事にして予約取りにくくなったら嫌だなぁと思いながら、でも更なる繁盛を願いつつ書きました。だから僕のために火曜日は宿泊しないで下さいwお願いしますww
おしまい
コメント
満山荘の記事を見つけて以来、リズムのある文体が読みやすく、
ちょくちょく見に来るようになりました。(48歳♀、夫50歳)
晴山、良さそうなお宿ですね。11月週末泊で予約お願いしたら、
いっぱいで断られてしまい、雪道の運転は自信がないので、
大分先ですが、来年4月に山菜を目当てに予約出来ました!
火曜日ではないので、お会いすることはないと思いますが、
今後も更新楽しみにしております。
読んで頂きありがとうございます。文章まで褒めて頂き光栄であります。晴山、良かったです。満山荘と同じくらいオススメです。来年までお預けのようですが、僕が伺った7月より気持ちよく湯汲みができると思います。ワクワクしてハードルを一杯上げましょう。それでもがっかりしないはずです。