男湯




6畳近い大きな湯船

男性浴室は常に湯気で濛々としているので、画像がどうしても曇ってしまう。

加温循環併用かけ流し。源泉の湯口があるので投入量は分かりやすい。30l/minはあるかしら。湯船が広いので、場所によって温度は変わる。

湯口周囲の石組みは苔に覆われている。一年中、湯気で湿度が高いのだろう。飲泉できるようにコップが置いてあり、薄っすらと苦い味がする。
源泉の温度は47℃。湯口付近は42度位だが、全体の温度は40℃位に調節されている。少しだけ温めで冬の長湯に丁度よい。循環併用だが、恐らく加温用なのでお湯の鮮度は悪くない。湯口付近にいれば共同浴場のキリッとした鮮度抜群のお湯を思い出せる。
洗い場は4つ。お湯の出は良い

窓を開けると冷たい空気が気持ち良い。里山を眺めて過ごす。

女湯









「なんで女湯って男湯よりも小さいの?」なんでだろう?
こくや旅館のすぐそばに共同浴場があるので、便利な立地。でも、旅館のお湯が十分良いので共同浴場は行かずじまいで終わった。
コメント