
のれん付近からフロント方向を見返す

本棚があって、漫画がズラリ

替えの手ぬぐいかしらね、いっぱい置いてありました

手前が男湯。入れ替えは無し

スリッパ、どこで脱げばよいのか問題発生

脱衣所は3人位でいっぱい

浴室は、内湯が一つ。地味です

完全放流式掛け流し
塩素系消毒薬使用とありますが、換水時だけなのか全く感じず
源泉が熱いので、投入量は多くはないです。
カランは4箇所ありました


女湯



湯船の大きさは男湯の1/3程度。ほぼ正方形で3人は厳しいか


42℃弱

カランは3つ

ライトが2周くらい回ってモダンレトロ

旦過の湯の引湯です

ほとんど無色透明、苦味・塩味・わずかに硫化水素臭
特徴のないお湯だ、と言えなくもない
でも、凛とした美しいお湯なんです。体の邪なものが湯にすっと溶けるような・・・
諏訪大社に守られているお湯なんであろうか…
何度でも入りたくなる魅力的な温泉
恋札という、一種の占い遊びができます


館内をウロウロするとmこさんに「背中流してあげれば?」とご主人が構ってくれます
コメント