出前も取る事が出来るようなので、自炊にこだわる必要はない

自炊場は使いやすいと思う




久しぶりの自炊だったので、油を含む調味料を一つも持って行かなかった。ど忘れしてた。宿主に乞えば多分貸してくれるような気もしたが、調理しなくても良い総菜を買っておいたので、それで済ますことにする




この頃の子供は本当に何も食べなかった。チョコが主食でありおやつ。必殺のアンパンマンうどんも全く手を付けず、延び延びになった頃諦めて親が食べた

次回は自分の休みをずらして千楽を利用したい
食後も何度か風呂で遊ぶ。夜には気温も23℃付近まで下がったが、35℃のぬる湯は相変わらず心地良い。この文章を書いている今は12月になってしまったが、春から秋まで楽しめる温泉だと思う。
朝5時の風呂。でかいカマドウマが湯船で浮いていた


子供を連れてお散歩


向こうの山には日が当たる。こちら側はまだ日陰だ。その陰影がとても美しい

twitterでご主人が手作りの参道を…なんて書いていて



神社は途中の階段の先にあるようだが、子供が小さいのでやめた

以前来たときは朝7時からやっていたが、今は9時かららしい

だから車の音が全然しなかったのだ。
あっという間に1泊が過ぎてチェックアウトする。この宿は3泊程度は必要だ。
道の駅


おやきが美味しそうでいくつか買ったのだが、荷物を降ろす時に2個降ろし忘れて駄目にしてしまった。勿体ない


子供の食事の為に道の駅に寄ったが、結局一口も食べず



おしまい
コメント