里芋と巻き湯葉の煮物

ゆずの風味が強めの良きアクセント

もう菜花。このあたりでは「冬菜」という名称みたいです(これもスーパーにあったので想像上)
南瓜豆腐のジュレがけ


柚子と南瓜は冬至アイテムになるのかな
サラダ


器があまりにも美しくてご主人に聞いたら作家さんがこの時の酢の物の器と同じでした。
取り分けていただきます

シナノユキマスの幽庵焼き

酢の物

食用菊は「もってのほか」

この後、本来ならゴボウ御飯。
こちらの早とちりでてっきり雑炊かと(少しネギを残してました)
なんてやり取りをしてしまい、なんと雑炊用ご飯を持ってきて下さいました。



申し訳ないと思いつつ、旨味の詰まった雑炊はやはりマストアイテム。
(ゴボウご飯はおにぎりにして下さいました)

お漬物と

お茶で一服

食後にロビーに移動すると、デザートを出して頂けます

プリンと

りんごシャーベット

後は丸子テレビと睡眠のみ

普段はテレビを見ないのですが、三水館では丸子テレビは必須なので2階にもテレビがほしいです
コメント