直帰もつまらないので地場の物を買って帰ることにする。
帰る日が一番天気が良かった

生産者直売所 アルプス市場 アルプスフラワーガーデン

何となく岡谷市への途中にあるから寄ってみたが当たりの直売所だった

小さいおやきがかわいい

とmこはぶどう買いまくり


とむこは野菜・肉・惣菜を満遍なく。会計時に5,500円ですこしビビる。ウサギ肉が珍しくて買ってみたから(自宅に帰って確認したら1,200円だった)。冬菜とかオータムポエムとか季語が入った野菜を買うと四季を感じる。

「遠山ジンギス ハイグレード」という羊肉も買って食べてみたが、時々羊の姿が浮かぶ感じ。苦手な人でも美味しく食べられると思う

帰りの車中でとmこさんに「ご主人小野ヤスシに似てたでしょ?」と聞かれたが、何故か横山やすしの顔が頭に浮かんでしまい「ぜんっぜん似てね~よ!」と答えた。運転中は運転に集中しているから会話は散漫なのだ


すごくゆっくり走る老人に遭遇した。50km制限の道路を40km弱、下り坂になると30kmまで落ちる。当然後ろは大渋滞。高齢者の能力低下を速度を落とすことで補っているのであろうが、たぶん無駄な行為だと思う。30kmに落とさねばならぬほど判断能力が鈍っているのなら不測の事態には対処できないと思う。信号で停まって、ぼーっと横を見続けて信号が変わったことに気付けない。そんな人が1トンの鉄の塊を動かしている。今後、そういう車が増えて社会問題になるのだろう。

内山峠は渋滞していた。理由は、大型車がすれ違えないから。上信電鉄の踏切はどちらかの大型車が止まってすれ違っているのでそこから渋滞が始まっていた。上信越道が開通するまでは大変だろう
峠を2つ超えて流石に疲れた

道の駅しもにたで糖分補給


おしまい
コメント