あえて言うなら新聞と一緒に機関紙「佼成」「やくしん」が置いてあるのと


素泊まりの人は食堂に入らないし、目線を上げないと気付かない場所に張ってある。僕は食堂に出入りしたけど気付かず、とmこさんの写真を見て知ったくらい
部屋にも宗教関係の物は何も置いてない。ビジネスホテルですら聖書が置いてあったりするのに、アピールするつもりは全く無い様だ。一通り機関紙を読んでみたけれど、至極まっとうな内容だった。いたこ芸やらへんてこな理論は一切無かった
ロビーというかホール的な場所


フロント





強いお湯だから風呂上がりは横になりたくなる。だからこういう施設は有り難いんじゃないかな?近所に住んでいたら風呂とこの休憩所を往復して休日を過ごしたい
自販機の値段は高くない


食堂入口

20人強のキャパがある

素泊まりの他に食事付きプランもあって「食事のお代は、朝食1100円、夕食1700円でご提供しております。(食処村松と提携しております。)」とHPに書いてある。だから「夕食だけ」「朝食だけ」という選択肢もあるのかな?2食付きにしても6800円だから安いね
素泊まり用?の電子レンジ

ラップ類も置いてある。HPには記載がなかったけど小さいオーブンもあった

自炊設備は無いけれど、レンジとオーブンがあれば食事の選択肢は広がるね。ちなみに増富温泉周囲に食材を補給できる場所は無いと思っておいたほうが良い
コメント