スポンサーリンク

駒の湯温泉 駒の湯山荘4-3@夕食

スポンサーリンク
スポンサーリンク
とmこさんは夕方のお風呂で「小さいお鍋に入った豚汁を早く飲みたい」と話す。その気持ちはとても良く分かる。体が冷えているわけではないが、温まってもいない。長湯した体には温かい汁物がとても美味しく感じる。

夕食に向けて交互浴を繰り返す。ボイラーで温められた加温槽に浸かるとぬる湯に戻りたくなくなるが「えいやっ!」とぬる湯に浸かると体がビリビリする。そしてお腹が空く

アルコールランプの説明
IMG_0284
今回、新規の客はいなかったが「慣れた人ほど注意を」と自らの失敗談を交え使い方のおさらいをする。相変わらず話がうまい
僻地にある温泉だから仕方ないことだけど、予約方法が電話しか無い旅館は混み具合が宿泊するまで分からない。僕は平日宿泊で尚且つ空き室が多い旅館を選んで泊まる人なので、混んでいるのか分からないまま旅館に行くのは少し重荷になっている(とは言え、駒の湯山荘は常に満室でいてもらいたいけど)。ちなみに今回は僕らを含めて3組だった。
18時開始。料理も少し変化が見られる
IMG_0260

夏至に近いので、食堂はまだ明るくランプの灯りは目立たない。朱塗りの器も相変わらず美しいのだけど、流石に慣れてしまい有難みもさほど感じない。慣れるというのは良くないものだ

今まで飲み物メニューを載せていなかったので載せておこう
IMG_0261
IMG_0262

峰乃白梅純米4合瓶 2,740円
IMG_0273

純米酒じゃなくて、純米吟醸がでてきた。ここの酒造の菱湖を飲んで覚えていたので、思いがけず出会えて嬉しい

いつものウーロン茶
IMG_0274
食前酒はどぶろく
IMG_0276

このどぶろくは酸味が少なくて甘みが強かった。

煮物
IMG_0271

とmこ椎茸が大きかったので、とむこ椎茸と並べてみたIMG_0293

小さい椎茸が普段我々が目にしているサイズである

馬のハツ(心臓)の燻製
IMG_0272
みずの胡麻和え
IMG_0267
わらび
IMG_0269
和牛のゆっけ
IMG_0270

油っぽくない濃い牛肉なので日本酒の肴に丁度よい。2切ずつ、しっかり噛んで味わう

漬物
IMG_0268
ほろほろ漬け
IMG_0279

以前は「醤油の実」だったが、僕はこちらの方が好み。

宿泊客が少ない時は「岩魚の唐揚げ」になる
IMG_0280

僕は駒の湯では塩焼きよりも唐揚げのほうが好き。串に刺さった塩焼きを食べるのが秘湯の王道のような気もするが、ホワッとした柔らかくて淡白な身は衣の油と相性が抜群に良い

天ぷらは揚げたてがその都度

ふきのとう 根曲がり竹
IMG_0285

八食しいたけ
IMG_0291
IMG_0292

猫舌且つ冷めた食べ物好きの人間には揚げたては少し大変だが「あつッ!あつッ!」と頬張るのも乙なのだなと最近知った

「ちゃんとした魚沼産こしひかり」
IMG_0282

一人一膳分。お代わりはお櫃を渡せば詰めてもらえる
IMG_0288

古くからある旅館ほどお櫃にご飯を詰めまくる印象があるが、駒の湯は胃に優しくて嬉しい。魚沼産コシヒカリだから2~3杯食べたいような気もするが、実際には1杯も食べられない

とmこの大好きな味噌汁
IMG_0298

僕らは豚汁とくじら汁の2種類を経験しています

今回は豚汁
IMG_0299

ご飯も味噌汁もお願いするまで出てこないので、席ごとに温かい状態で供するため鍋で出てくる

このなんてことのない味噌汁が本当に美味しい

草餅・枇杷は埼玉まで持ち帰った。夜食にしようと思っていたが食べるタイミングがなかった
IMG_0263
IMG_0300

90分の時間制限はあるが、普通に食べれば1時間程度で食べ終わる。僕は駒の湯の定番おかずを酒の肴にしてゆっくり・まったりと過ごした。とmこさんはお酒を飲まないので食事のペースは僕より早いが僕の分のお米も少し食べてもらい帳尻を合わせた。

19時過ぎ、それでもまだ外は暗くなっていない。布団で横になるより浴槽で浮いている方がリラックス出来るからそのままお風呂へ行こうか

コメント

タイトルとURLをコピーしました