寒い季節になると、暖かい地域に逃げるか寒いところで楽しむか
悩むところです。若い時はスノボが楽しかったりしましたが
今では考えただけで億劫になっちゃうなぁ。
そういう時に温泉は両方楽しめてお得ですね。
美味しいご飯も食べたくて友家ホテルへ行ってみました。
友家ホテル
新潟県魚沼市大湯温泉282
関越道で魚沼へ

群馬側は晴天でも

新潟に入るとどんよりしちゃいます

石打湯沢SAでご飯休憩


肉野菜炒め定食とカレー
野菜炒めはボリュームが多くて後悔
枝豆コロッケも気になって

ちゃんと枝豆でした

道の駅深雪の里(map)へ寄り道

平日はガラガラ。曇天と相まって寂しい気持ちになってきます。
大湯温泉への道沿いは立派な雪壁

友家ホテルまでの道のりは難しい


細い細い温泉街を抜けて、分かりづらい横道に入ります。
慣れてしまえば苦にならないのですが、今回は温泉街手前の駐車場に停めました。

外観は何処から見ても古いです。この辺りの情報は今更感もあるので特に触れません。
それ以上の魅力も有名ですし。
フロントだけ見ると、まだ惹かれる感じはありません。がらーん


一角にはおみやげコーナーも

2回目に宿泊した時に、防犯カメラが設置されててビックリ
こういった(解った人が来る系の)旅館には手癖の悪い人は来ないのかと思ってました
コメント