チェックイン直後に外湯に向かうのは、湯宿温泉と同じ。まず、外湯をやっつける
鍵は宿で貸してくれます。鍵は一般的なものではなくて木片。穴に突っ込むとセンサーが解錠してくれる。簡単に複製できちゃうから載せない(不正が見つかったときは5000円の罰金)
角間温泉は外湯が3ヶ所。「大湯」[滝の湯」[新田の湯」が130mの直線上にある
旅館に囲まれて建つ「大湯」
建物は立派だけど、基本的な共同浴場の形式。脱衣所と浴室の区切りがない一体構造
それでは角間温泉は外湯が3ヶ所。「大湯」[滝の湯」[新田の湯」が130mの直線上にある
旅館に囲まれて建つ「大湯」


ザ・共同湯。広い

湯船から見ると脱衣所はこんな感じ

天井は高く湯気が抜けるようになっている。冬は寒くないのだろうか?

滝の湯

選挙ポスターが邪魔ね
「外来入浴の利用時間 9時30分から16時まで」と書いてあって夜は入れないのかと思ったけど
旅館宿泊の人はいつ入っても良いそうです。福島屋さんの玄関は23時30分施錠なので夜も外湯を楽しめる
ガラス窓が素敵

打たせ湯になっているから「滝の湯」


女湯


新田の湯


新田の湯だけ男湯と女湯の湯船が繋がってます

外壁となる木の板から隙間が見える。断熱構造なんて目じゃねえ

でもこの雰囲気、悪くないんだな
女湯


横には洗い場がついている


唯一の商店「黒鳥商店」の自販機


予想通りで10円安い
下段に110円ミステリー缶もあり。500mlのペットボトルが160円で商売上手ね
コメント