
今日の最高気温は36℃予想。ちと悔しい(すごい悔しい)

でも爽やかな朝の湯船に浸かれただけでも感謝

湯温は変わらず。雨が止めばすぐ元に戻るというものでもないらしい。
女将さんいわく3日くらいで戻るかしら、とのこと

車で2時間。いつでもリベンジできる環境にいる我々は幸せものだ
朝ごはん

説明をいちいち入れる必要もない、家庭的な朝ごはん

とはいっても、とても満足度が高い

既製品が並んだいかにも手抜きな旅館のご飯より

松渓館のご飯の方が何倍も旨い

当たり前なんだけどね、旅行に非日常を求めている限りこれは同意してもらえないだろう

湯治をする年齢ではないが、癒やされたいときはここのお風呂とご飯が心に浮かぶ

観光もせず、真っすぐ来て真っすぐ帰る

観光をしないこと・いつも来ていることが疲れない秘訣だったりする。13時には帰宅する

車で数分の麓の道の駅に着いたら、既に30℃を超えてた

チェックアウトした時の体感温度は25℃くらい
松溪館は木々に囲まれている上に直ぐ側を流れる川が気温を下げているんだろうな
「ワッサー」という変な果物を買う

渋川のいつものパン屋

国道経由で帰ると寄りづらいけど、県道経由ならIC前の寄り道で買いやすい
坂道で交通量が多いから駐車場に停めるのは難儀だけど
ここのパンはサイズが小さくて料金も手頃で好きです
コメント