薬師堂

アプローチは隣の旅館の安達屋旅館の駐車場を通る

素朴な作り

石川雲蝶の作品を見た後では、随分と可愛らしい飾りにほほえんでしまう

奥には湧出地があるようです
目の前のきれいな建物が吾妻家の浴室棟

見晴らしはまずまず

温泉神社は見過ごしてしまいそうなくらいひっそりと

温泉神社は吾妻家を挟んで薬師堂の反対側にある

祝日でもひと気はない
あったか温泉公園、という名の空き地(にしか見えない)

あまり利用者がいないのか、廃れた雰囲気が漂う。そのまま野に帰りそうな放置具合
どうみても足湯なのに「これは温泉の池です足湯ではありません」と書かれたら利用者も困るよ。その下にはテプラで小さく「自由にご利用下さい」と書いてある。

もう少し、きちんと整備すればちゃんとした観光名所になるだろうに看板だけ見ても湯船にたまった湯の花のようにドロドロした事情を感じます
見えてる建物は日帰り温泉施設「あったか湯」

祝日だった為か、誘導員が2名いるほど盛況でした
コメント