
道路に出るが更に上る







目の前には岩が。すぐ露天風呂が見えるのかと思ってた


綺麗


標高は800m弱あるが、平地との差を感じない。暑いものは暑い。涼しい風が時折体を撫でる程度

湯温も隅から隅まで均一の熱さ
絵面は良いんだけどね、ひとり熱湯コマーシャル

女湯も対称の作り






44℃、加水もできず寝湯に浸かるも紫外線が痛い

翌日が雨予想だから、明日に期待。今日はお風呂は捨てよう
後から来た人が手ぬぐいにビールを包んで持ち込んでたけど、チクったりしませんて。たださ、高湿度・炎天の直射日光下で激熱の硫黄泉に浸かりながらのビールはかなり体に悪いんじゃないかしらと思っていたらやっぱり後で調子悪そうでした
小さいけど蜂の巣。蜂は色んな所で見かけました。そういう環境なので


真夏に来たのが悪いのさ。欲を言えばぬる湯槽も作って欲しいかな。露天のすぐ横に小さい川の流れがあるから熱交換器をなんて思ったけど湯の花ですぐ詰まっちゃいますね。
コメント