
子供も成長したので、布団付きに。駒の湯の布団サイズは少し小さいのでこの位が丁度よい




ちらっと河原露天のサンダルを確認してから、貸切風呂へ向かう

上の貸切へ

満面の笑みです

この時点では晴れていたけど、入浴中に雲が空を覆う。河原露天の良い時間は終わってしまった

髪の毛を洗う為、内湯へ



ちょっと休憩

河原露天に同じ人が居座っているので、外をお散歩





僕は今までここの湯舟は体が揺れて落ち着かないので利用しなかったのだけど、子供と遊ぶには一番良かった。噴水の周りを追いかけっこしたりお湯を飛ばしたり色々できる
絶妙に常に太陽は雲の中。源泉32℃だけど、直射日光が当たると体感35℃まで上がるのでそっちの方がよりプールっぽくて良い

とmこさんが湯汲み着も付けずに入って来るから、随分大胆だなぁなんて思って訊いたら「家族3人で騒いでいたら他の人は入ってこないでしょ」だって。それがそうでもない、というか好んで突撃する人もいるので湯汲み着を着てもらう。案の定、男性がぬーっと入って来て我々は直ぐに風呂から退散したのでした。こういう事を書くと僕らが我儘を言っているようになってしまうけど、そもそもぬーっと入って来た人が河原露天を占領しつづけるから僕らはこっちの湯舟に入ったのだ。湯船が7つ(宿泊者は5組でした)もある駒の湯では牽制しあって湯船を選んでいる雰囲気を感じるけど、そうじゃない人も時々いる
暗い雲が増え、雷鳴が聞こえ、雨粒が落ちる

夕食前に少し寝てもらう

コメント