スポンサーリンク

那須温泉 旅館山快0@序 中華百華園 那須どうぶつ王国

スポンサーリンク
スポンサーリンク
2024年11月宿泊



 
10月に福島のアクアマリンふくしまへ行きました。子供が大きくなるにつれて物事の理解が進み今までぼーっと眺めていた物に興味を示しよく観察します。でも実際の所動物園とか水族館は小学生以降の方がより楽しめるのだろうと思うのですが、親としては出掛ける理由として動機が必要なのでそういう施設に連れて行きます(実際、首が座らない乳児をベビーカーに載せている家族は多いですよね)。

那須はファミリー向けの施設がいくつもありどこに連れて行こうか悩みました。少し調べるだけでもサファリパーク・モンキーパーク・りんどう湖ファミリー牧場・那須どうぶつ王国等が出てきます。当時の子供はちいかわのうさぎが大好きだったのでうさぎを触れる場所を探してみたところ、南ヶ丘牧場でうさぎを15分500円で借りるのが一番コスパが良かったです。でも流石にうさぎだけでは時間を持て余すなぁということで那須どうぶつ王国に行ってみる事にしました。でもどうぶつ王国って殆ど福島との県境みたいな場所に位置していてうわー遠いなぁめんどくさいなんて思ったり。ただサファリパークもモンキーパークもりんどう湖ファミリー牧場もちょっと違うんだよなぁという事で取りあえず行ってみる事にしました。

アクアマリンふくしまはとても良かったのですが、施設内のレストランがダメダメでした。まるで競争原理が働かないスキー場内の飯に似たものがありました。まぁ仕方ない事なのでしょう(こういう事を書くと障りがあるかもしれませんが、この手の施設ではまるで人生を捨ててしまったようなとても嫌な接客をする女性スタッフを高頻度で見かけます。あれって何故なんですかね?)。なのでどうぶつ王国内のレストランにも最初から期待せず入園前に食事を済ませる事にしました。一番近い那須高原SAからどうぶつ王国までのルート上で食堂を探すも全滅し、仕方なく那須ICで降りて数件の中から百華園を選びました

 
googlemapで高評価、という事で選んだのですが開店直後からぞくぞくとお客さんが入ってきます。平日なのに11時半には8割ほどの席が埋まっていました。
 
絶賛偏食中ですがめん類なら食べられるだろうとお子様ラーメン

 
いつもチャルメラなので生麺は少し違和感を感じたようでした

とmこさんは恐らく五目ラーメン

 
とむこはチャーハン大盛

町中華での食事は数十年ぶりだったので調子に乗って大盛を頼んでしまいました

 
すぐそばのスーパーで飲み物を調達

何もない山の中を走ります

凄い僻地なのに駐車場代が1,000円も必要でげんなり。迷惑駐車対策とかなら理解できるのですが、取れる所からは確実に巻き上げるぜという姿勢は好きになれません

 
ほぼ下調べをしないで来たので園内マップをスマホで見ながらうさぎを目指します。うさぎ目当てで来援する客なんて僕らぐらいじゃないだろうか?

調べていなかったので急に目の前に現れるサーバルキャットにとmこさんは興奮したりしていました

 
バスを使って移動

 
生まれて初めて乗るバスにとても緊張しています。僕はシートベルトがきちんと機能していないのが怖くてしっかりと子供をホールドしています

 
動物園なんてウロウロしながら動物見れば良いんだろって思っていたのですが、イベントスケジュールを事前に把握していないと全然楽しめないですね。僕らはちょうどお昼に着いたので午前中のイベントが終わりスタッフのお昼休憩が終わる13時半までやる事が無く強風の園内でやる気のない動物を見て時間を潰す羽目になりました

 
餌をくれてやると動物は動きます

バスで移動した高地には屋内施設が少なくて13時半がとてもとても長く感じましたが、なんとかふれあいうさぎ広場が開場してうさぎを触る事ができました

餌が売っていたので買ったのですが、3㎜角の人参五粒で100円でした

 
沢山の人があげると動物の負担になるから少量になっているのは理解できるのですが、やっぱりちょっとぼられている感じは否めません。それにしてもちいかわのうさぎと本物のうさぎとではあまりにも雰囲気が違うのにこれで満足なのだろうか?と不思議に思います。でも2歳位までは全ての動物を拒否していたので成長したなぁ

 
バスで下に降りてきました

 
(この頃はまだうまくピースが出来ていません)

思ったよりも動物の種類は多かったです。でも常道行動のチーターを見かけたりするともう少しジャンルを絞っても良いような気がしました。

子供って値段を見ないで籠に投げ入れるからとても豪快ですね。大人が身に付けてしまった常識を持っていないというのはある意味羨ましいです

イベントを何も見なかったから次回の宿題かな?水族館に比べるとちとハードルが高いです

 
どうぶつ王国を出て宿に向かいます。11月中旬でしたが標高が上がるにつれて雪を見かけました

殺生石園地駐車場に一度車を入れたのですが、子供も寝てしまったし歩くのも面倒くさいしで観光せずに出発です。「せっかく来たんだから行かないと勿体ないでしょ!」と言わないとmこさんに感謝です。那須には何度か来ていますが、未だ殺生席を見ていません

コメント

タイトルとURLをコピーしました