多分、我々以外の宿泊客は一人だけでその人は10時アウトだったので
申し訳なかったです。一緒に送ってもらえばよかった

傘を借りて崖を登ります

帰りは、若女将のエスティマの運転で。
会話は一切なし。サバサバ系でこの対応は潔いというか、変な空気は漂いません。流石
それよりも崖路を攻めまくるので全身の筋肉が強張りました
慣れてればそんなものなんでしょうが、富士急ハイランドのマッドマウスを思い出す・・・

秘湯というより秘境ですね。
お湯が目的なら100点満点で1000点なので、他に不満があっても100点を下回ることはないでしょうが
旅館としての質を求めるとかなり辛めな点数になると思います。
でもね、地球の果てみたいな環境で、湯守をしていただいているだけで
我々は感謝するべきなんだと思います。
私がこの地に生まれて後を継げと言われたら、覚悟をするより蒸発を選んじゃいます。
鄙びた温泉宿を萎びさせないように、お湯に拘る方は是非訪れてください



高崎駅で「たかべん」を攻めます
復古だるま弁当1500円


陶器が欲しくて買いましたが、どれも砂糖しょうゆ味で甘い、くどい。

ノーマルだるま弁当1000円

やはり甘いけど、バランスは良いです

色物で、はろうきてぃ1000円


泥沼に沈むきてぃ、ははっ

コメント