川俣湖の橋をわたって

旗が目印。でも最初は見つけにくいかも

営業中の看板はありますが、駐車場に車はなし。



今回も無人でした。電気も自分でつけます。
管理している地元の人が出してくれるお惣菜を楽しみにしていたのに・・・
でも張り紙があって食中毒予防のためサービス自体を終了したとのこと

前回は男湯と女湯が反対でした。左右対称の構造なので代わり映えはないです

男湯



女湯







熱めのお湯でシャキッとします

緑が生い茂る季節も湯船からの眺めは素晴らしく、穴場です。
運が良いだけなんでしょうけど、貸し切りでこのお湯に浸かるのは至福でした。
どうでもいい事ですが、無人の料金箱にお金を入れる人と無視する人の
2種類いると思いますが、善悪は別にして相方の価値観が違う時はどうなるのかな?
僕は、10円足りなくて、車に走っていった貴方が大好きです
おしまい。
コメント