ブログには載せていないが、岸権旅館に泊まったことがある。2011年に仕事関係の人たち15人で新年会を兼ねて1泊。僕は団体行動が嫌いだが断ることもできず、イヤイヤ参加した(今ではイヤイヤが高じてその団体から脱退してしまったが)
岸権旅館に着いて幹事に部屋へと案内されたが、大部屋2部屋で半々に分かれて宿泊すると知って愕然とした
所得に余裕がある人たちの会合なのに大部屋で雑魚寝?
殆ど40~50代で、70代の人もいるのに?
![IMG_6766](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/8/4/84bba73a-s.jpg)
旅館に着いて早々頭がクラクラしてしまった(僕が知らないところで幹事に「〇〇さんとは同じ部屋にしないでほしい」とかの電話があったみたい。お金あるなら一人一部屋にしなよぉ)
大部屋で一緒に寝るのだけは勘弁、と一番年下にも関わらず控えの間に一人分布団を敷き直した
![IMG_6782](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/2/6/261c4da1-s.jpg)
「僕、いびきが煩くてみんなに迷惑かけちゃうんで、エヘヘ」とか言いつつ。今なら即座に一人泊が可能な宿を探したと思う
部屋からの眺めは良かった
![IMG_6772](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/4/a/4a0f09f8-s.jpg)
新年会は襖で仕切られた隣の広間でヤクザが新年会を行っていて、カラオケや奇声で大暴れ。幼稚園児のような暴れ方をしていた。僕らの小さい声はヤクザの叫び声でかき消され、お通夜のような2時間を耐えた。
幹事が「2次会でもどうですか?」とみんなに声をかけ始めた時点で会場を抜け出した。一人になりたかった。そして千明仁泉亭にある「楽水楽山」に行ったのだ
今回の旅行でそんな話をしていたらとmこさんに「天之美禄が初めての一人呑みじゃないじゃん(その話はこちら→天之美禄14@埼玉県熊谷市)」と言われたが、楽水楽山に行ったのは一種の逃避であって一人呑みではない。そういうツッコミは野暮だよ、君
喧騒から離れ、静かで美しい空間にたどり着くことが出来た
![IMG_6796](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/e/7/e70f4287-s.jpg)
![IMG_6795](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/7/0/706ecdb9-s.jpg)
(でかい一眼レフを持ち歩いていたから、良い写真が撮れてるね)
![IMG_6803](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/e/7/e7bfa6c7-s.jpg)
ウイスキーをストレートで頼む
![IMG_6804](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/2/5/25c41c2c-s.jpg)
![IMG_6791](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/f/5/f55c51f3-s.jpg)
![IMG_6794](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/1/d/1d03f6da-s.jpg)
気分も良くなり、帰り際に何かおみやげをとmこに買おうと思った
![IMG_6800](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/0/8/08a3bd10-s.jpg)
雑貨コーナーをちらっと見渡して、良さそうに見えたネックレスをろくに確認もせず掴んで会計時に渡す。13,000円くらいの値札が付いていて、マスターと二人で顔を見合わせた。マスターに「高いのねぇ」と言われたが、僕も内心驚きながらお金の持ち合わせがあったことにホッとした。
この時の最初から最後までを、今でも鮮明に覚えている。色々な物事が時間とともに風化してしまうのに、大事な思い出として褪せずに心の中で輝いている
そういう経緯があったので、夕食後のメインとして楽水楽山を楽しみに訪問した
![IMG_8276](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/2/5/25597d44-s.jpg)
![IMG_8277](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/1/a/1a154bf7-s.jpg)
![IMG_8278](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/4/9/4927431e-s.jpg)
![IMG_8281](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/d/9/d908047e-s.jpg)
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/b/b/bb9cb081-s.jpg)
ジジイたちはバーテンダーに絡み続ける。そのせいで店に入ってから注文を取るのに10分、カクテルが届いたのは更にその10分後。そして、カクテルが届く直前に後から来た2人組の客は席に着くなり、煙草をふかし始めた。僕が勝手に禁煙だと思い込んでいたのが悪いのだけど、煩さ・臭さにウンザリしてマティーニを水の如く飲み干して、直ぐ店を出た
![IMG_8298](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/b/8/b8b94291-s.jpg)
振り回してしまって申し訳ない。ごめんね
![IMG_8299](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/5/3/535e9f8d-s.jpg)
こうして8年振りの期待に溢れた再会は苦痛に満ちたものとなってしまった。運が悪かっただけ、また次回があるさとは思えなかった。美しい記憶を穢されたくないから二度と楽水楽山には足を踏み入れる事はない。記憶は記憶のままそっとしておいたほうが良いときもあるのだろう。それはとても悲しいことだけど
さようなら楽水楽山。愛してるよ
トボトボと宿へ戻る
![IMG_8301](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/3/1/318bac06-s.jpg)
部屋に戻ってから呑むトリスハイボールの方が楽水楽山よりも心地良い
![IMG_8305](https://livedoor.blogimg.jp/timoko/imgs/7/c/7c1b4276-s.jpg)
人生は難しい。だから悲しくて楽しいのさ
コメント
楽水楽山には千明仁泉亭に宿泊した時にお邪魔しました。宿から1つ扉を開けると別世界でした。バーテンの女性の凜とした姿、それでいて柔らかい会話は私にとっては宿の記憶より強く、とても気持ちの良い夜が過ごせました。
今思うと私以外のお客がいなかった事でできた世界だったかもしれません。この思い出を大事にします。で何が言いたいかと言うとそのオヤジ達にとっても腹が立ちました!
また宿情報、楽しみに読ませていただきます。
とむこさんも楽しい旅が続きますように。
長文失礼致しました。
yukiさんおはようございます。
旅館というものは結局人で全てが決まってしまうのだろうと、最近良く思います。新鮮なお湯や美味しい料理や綺麗な館内も重要な要素だけど、最後に思い出として残るのは旅館でどんな人達と過ごしたかなんですよね。僕はベタベタした接客やお殿様のような扱いは求めてないんです。逆にそういうのは苦手なくらい。僕から絡んでいくこともまずありません。極端な話、楽しそうに働いているのを見るだけで僕は満足してしまう。でも楽しそうに働いてる人って僕らにも楽しそうに接してくれるんですよね。うまく表現できないけど、楽しんでいる人がいる旅館って、楽しかったなって思います。
楽水楽山は、ただただ運が悪かった。でも、旅館で既に出来上がった人たちが行く施設だからオヤジ達の使い方が間違っていたわけでも無いんですよね。僕やyukiさんが経験した楽水楽山もオヤジ達が楽しんだ楽水楽山も、どちらも楽水楽山なんだと。だから僕は今でも楽水楽山を愛してる。
ブログへのコメント、本当にありがとう。また、気軽に書き込んでください。良い旅館があったら教えてね
そうですね。宿は人の力が大きいですね。
私は同じ所に連泊で行くようにしています。宿の対応もそれぞれで失敗すると次の日のモチベーションを保つのに苦労しますが、それもまた楽しむ事にしています。人数も大体5〜6人なので皆で同じ部屋だと、探すのにとても時間がかかります。人それぞれ好みが違うので宿探しは大変ですが面白いです。最近は群馬の水上山荘さんに行きました。お湯は勿論ですが食事も良かったです。当日の朝に急遽予約しましたがとても気持ちの良い対応で安心して過ごせました。こちらこそまた参考にさせてくださいね。