男湯と女湯(7時・19時で入れ替え)と貸し切り風呂が2ヶ所
今までは4ヶ所全てが貸し切り風呂で使用できていたので新ルールは新鮮
(扇風呂しか入ってないけど)
扇風呂(貸し切り)

扇風呂前と別館湯上がり処に水・お茶が置いてあります

試飲も兼ねて


秋は冷たい紅茶だったので、今回も湯上がりに頂いたら予想外のtoo hot!!

汗が吹き出ちゃいました
本題の扇風呂

引き戸クローザーが付いたりとか、細かいところを小姑の様にチェック

以前は「酒飲みながら風呂に入りなよ。持ってくるよ」的な掲示がありましたが
もうないのね。でもここのお湯は酒よりお茶を飲みながらの方が体に合う
貸し切り用でこじんまりしてます

美しいタイル張り

3人位の湯船

内湯といっても、窓を開けると冷気が浴室内をサッと冷やすので
半露天のような心地よさ。眺望は目の前がホテルで超絶悪いけど照明が窓の外のライトから浴室内の電灯へ変わりました
湯温は38℃+α。心地よいぬる湯です。湯口近くは39℃

貸し切りの良さはやはり「水入らず」ですね
お湯は体だけではなく心もほぐすので会話が弾みます
湧出量が不明なもどかしい温泉分析書。投入量は20L/min弱かな

いくらでも長湯できるけど待ってる人がいるといけないから40分位で一度上がる
夜中なら気兼ねなく貸し切れるから楽しみに待つ
龍神の湯


各浴室にオリジナル商品の乳液等が置いてあります








庭園風呂


target=”_blank”>

なぜか、広くて落ち着かない

外人さん受けが良さそう

貸切露天は本館湯上がり処にあります




どこを切り出しても綺麗ですね


(ここだけ温泉ではない。明記されているのであとで「チッ」とはならない)




どのお風呂も向かいの旅館が見えてしまう

冬には厳しいね
コメント