普段寝室は別なので子供と一緒に寝るのは旅館にいる時だけなのだが、彼女の寝相は良いとは言えず何度も起こされた。ローリングしてぶつかってきたのにぶつかって来た側が泣き出すのでトントンと体をたたいてやる必要が有った
5時50分
夏でも早朝なら温泉を楽しめる



天気は良くない

足ふきマット

ゴツゴツしていてお世辞にも吸水が良いとはいえないが、結構好き。パイル地なんかの方がさっと水分を吸い取ってくれるけど、却って湿り気が汚く感じることがある。でもこのゴザマットはいつもサッパリしている
Array
起きてく~ださい


ミルクを飲ませた後、お風呂に誰も浸かっていなかったのでダッシュで子供を連れて行く
画像のデータを見ると6時50分に撮っているので、結構早起きです。
そういえば、浮き輪を持ってくるのも忘れたんだよなぁ

桶で勝手に遊んでいますが
早起きしたので8時半の朝ごはんがとても長く感じる。コロナ禍以前ならロビーで寛いだりして時間を潰す方法は色々あったのだけど、いまだ他の人と同じ空間に過ごすことに抵抗がある
待ちくたびれちゃった

Array
いつもは電話が鳴ってから下に行くが、35分過ぎても電話が鳴らなかったので突撃する


大人

子供

ほぼほぼ変わらないね









精米割合はどのくらいなんでしょうかね

ご飯・味噌汁・漬物・お茶を並べて


子供は2度寝。連泊の正しい過ごし方を分かってらっしゃる

Array
朝食後のコーヒーはチェックアウトの時間まで下げられないので、連泊の我々は人が少なくなってからゆっくりと頂きました

こんな表示が出ていましたが

三水館は9時には掃除スタッフが動き出す。彼らは食事の配膳スタッフに比べると全く愛想が無い。如何にも掃除の為だけに雇われている感がある。まぁ別にそれに対して不満は無いが、連泊時にすこし居心地が悪くなる原因だったりする
コメント