とむこは酒飲みなので食事のペースが遅い。だから時間が選べる時は必ず早い時間を選ぶ。そうしないと食べ終わるのが一番最後になって気まずいのだ(と書いたけれど、酒が原因でもないのかもしれない。出された料理の写真を何度も撮ったり、料理の感想を二人であ~だこ~だ喋っているので)
前日と変わってテーブルは窓際に並べられていた。スイングドアの音はこれで随分和らいだ
 (食事処から退席する時には周りのテーブルの片付けが終わっている、この状態が嫌だ)
(食事処から退席する時には周りのテーブルの片付けが終わっている、この状態が嫌だ)こんな感じ
 連泊しなければこっちのメニューがスタンダードになるのだと思う
連泊しなければこっちのメニューがスタンダードになるのだと思う 正直言うと、連泊用メニューが初日に出てきてしまったのは少しがっかりした。初日はスタンダードメニューで2泊目はどんな変化が見られるのか、というのも連泊の楽しみなんだけど初日に種明かしをされてしまうとちょっと興が削がれる感じになってしまう
正直言うと、連泊用メニューが初日に出てきてしまったのは少しがっかりした。初日はスタンダードメニューで2泊目はどんな変化が見られるのか、というのも連泊の楽しみなんだけど初日に種明かしをされてしまうとちょっと興が削がれる感じになってしまう酒
 
 烏龍茶
 
 とmこさんは別に烏龍茶が好きなわけではないが、一人だけ有料メニューを頼むのは不公平なので強制烏龍茶です
そういえば中尾平には食前酒がないね。お酒を飲まない人も増えたから食前酒を出さないっていうのも良いのかもしれない。とむこも自家製の食前酒じゃなければ要らないと思う
前菜
 
 長芋ゆかり和え
 
 稚鮎甘露煮
 
 枝豆香味漬
 
 この枝豆はちょっと面白かった
煮物 こも豆腐 つくね かぼちゃ
 
 きょうスーパーで買った豆腐があるねぇなんて会話をしながら
とうもろこし豆腐
 
 夏はとうもろこしを使った料理がよく出ますね
揚げ茄子
 
 マスのカルパッチョ
 
 トマトの茶碗蒸し
 
  
 非売品の酒(飛騨古川 渡辺酒造)
 
 「非売品の酒」というのが商品名です。アマゾンでも買えます。名前が面白くて頼んでみたけどアルコール度数が高くて飲みにくい。全然進まなくて加水してみたら良いお酒に変わりました。
飛騨牛ローストビーフ
 
 端っこが繋がっていて「ナイフとフォークもご用意できます」と言われたが箸で切れなくもない。でもナイフとフォークはあったほうが良いと思う
厚みは7mm程。食べごたえあり
 
 野菜の天ぷら
 
 「トマトは熱いです」と言われたがさつまいもの方が熱かったw
岩魚笹焼
 
 とmこさんは笹の香りが邪魔だって。この人は時々そういう事を言います。良い香りだけどな
 
 味噌が詰められているからご飯のおかずに良い

 
  
  
  
 とむこはローストビーフ丼にしてみた
 
 一時ローストビーフ丼がブームになったじゃないですか?見た目が下品だから食べる気が起きないままブームは終わってしまいましたが、ローストビーフ自体には味が付いてないから美味しくないよね。こんな上等なローストビーフでも米には合わなかったもん
揚げ茄子はご飯に合いました
 
 飛騨桃シャーベット
 
 お茶でまったり。やっぱりどべだった
 
 朝食を選んでごちそうさま
 メモ書きに「プロレス」と書いてあるので、食後二人でプロレスでもしたのだろう。とむこは酔っ払っていて覚えていませんが
メモ書きに「プロレス」と書いてあるので、食後二人でプロレスでもしたのだろう。とむこは酔っ払っていて覚えていませんが      
 
  
  
  
  

コメント